モモとウメの見分け方:花や葉をチェックして簡単に判別!
モモとウメの見分け方:花や葉をチェックして簡単に判別!
春になると、モモ(桃)とウメ(梅)の花が美しく咲きますが、見た目が似ているため区別が難しいことがあります。以下の特徴を知っておくと、誰でも簡単に見分けることができます。
① 花びらの形と枚数に注目!
モモ:先が少しとがる、またはくぼむ(花びらの先がハート型)
ウメ:花びらが丸く、均一な形
花びらの枚数:
モモ:5枚またはそれ以上(八重咲きが多い)
ウメ:基本的に5枚
モモの花はやや華やかで、ウメの花はシンプルな丸い形が特徴です。
② 開花時期の違い
ウメ:1月~3月(冬~早春)
モモ:3月~4月(春)
ウメは冬の終わりから春の初めにかけて咲き、モモはそれより少し遅れて咲き始めます。
③ 花のつき方
モモ:枝に沿って2~3輪ずつ咲く
ウメ:1つの節に1輪ずつ咲く
モモ
ウメ
ウメは枝にポツポツと花がつくのに対し、モモは枝に密集するように咲くことが多いです。
④ 枝の特徴
モモ:枝に細かい毛が生えている
ウメ:枝がツルツルしている
モモの枝は触ると少しザラザラしているのが特徴です。
⑤ 香りの違い
モモ:ほぼ無臭またはわずかに甘い香り
ウメ:強い芳香がある(甘酸っぱい香り)
ウメの花は、近づくとしっかりとした甘酸っぱい香りがしますが、モモの花はほとんど香りがありません。
⑥ 葉の違い(花が散った後で見分ける)
モモ:細長く、先がとがる
ウメ:やや丸みがあり、先端もなだらか
モモ
ウメ
葉が出てきた後なら、モモの葉はシュッと細長く、ウメの葉は少し丸みがあるので見分けやすくなります。
まとめ
花びらがハート型 → モモ / まん丸 → ウメ
開花時期が早い(1~3月)→ ウメ / 遅め(3~4月)→ モモ
枝に毛がある → モモ / ツルツル → ウメ
花に強い香りがある → ウメ / ほぼ無臭 → モモ
これらのポイントを押さえておけば、お花見の際に「これはモモかな?ウメかな?」と楽しみながら観察できますよ!